とわこの夢色菜園

自分で食べたい野菜を自分で作る食いしん坊のブログ

少量多品種のサツマイモ栽培 収穫~焼き芋(完)

2023年10月上旬

いよいよ収穫です!

どんどん掘っていきます

芋掘りってけっこう重労働!

腰膝にきますねー掘ってる最中は楽しくて気づかないですけど立ちあがった時に

『あいたたたー・・』となります。

紅あずまひょろひょろで細い・・

「あーーっっ!!」毎回やってしまいます!

スコップでざっくりやったり

手掘りでも折ってしまいました

鳴門金時はとっても大きいのが出来てました

 

それでも全部掘り終えたらこんな感じ!!

一個あたりが大きい鳴門金時

紅あずまはまずますのサイズだけどひょろっとした感じ(もう少し待てばふとったのかしら??)

安納芋はもともと小振りなタイプだけど

かなり健闘!なかなかのでき!

ころんとぽってり丸い膨らみな紅はるか

やたら大きくて多収なパープルスイートロード

 

いっぱい収穫できました~嬉しいーー😁

いっぱいたべれるーー・・

・・と言いたいところですが

 

 

乾かしたサツマイモはダンボールに入れて2~3週間追熟させます

置いておくことででんぷんが糖にかわり

甘くなるんです!!

はやく食べたーーーい・・😢でもがまん

ちなみに掘ったサツマイモは土を払うくらいで洗いません

その方が日持ちするみたいです

 

2023年10月24日

待ちに待った試食の日!

やっぱり焼き芋にします。まずは

水で洗ってヘタや根を切り落とし

アルミホイルでつつんで

オーブンで余熱なしで170℃で90分です

竹串がスーっと通れば出来上がりです

時間に余裕があるならタオルや毛布でくるんで余熱調理します。

私は2~3時間放置します

 

できあがったお芋がこちら!!

五種類もあると迷っちゃう~!!

 

 

味の感想は

 

一番ねっとり甘いのが安納芋

甘さは控えめだけど見た目は抜群に

カラフルなパープルスイートロード

紅はるかはちょっと白っぽい出来ですが

ちゃーんと甘い!

紅あずまはホクホクして甘い!

私の一押しは鳴門金時

甘さはもちろんあって舌触りがなめらか

 

それぞれ違っててそれぞれ良さがあって

2月~10月末と期間は長かったけど

途中はほったらかしだったし

5種類全種類

種芋から収穫まで無事に出来て

栽培大成功だったと思います✨

来年もまたやるぞー🍠

 

 

 

 

 

 

 

少量多品種のサツマイモ栽培 定着~試しぼり

いやー更新あいてしまいました。

栽培失敗したとかではなく

ただ記事をかくのをさぼっていただけです・・・・

書くことがいっぱいたまっていますー!!

とりあえずサツマイモの経過と結果を書きます。

2023年6月21日

無事に5種類すべての苗を作り終え

植えることが出来、少しずつ蔓を伸ばし葉を増やしています。

 

2023年7月18日

まぁ特に何のお世話もすることもなくすくすく育っていっています。

したことと言えば通路の邪魔なツルをはがしたくらい。

ツル返しすらしていません。

 

2023年9月14日

植え付けてから約130日が経過しました。

どれくらいお芋が出来ているか試しぼりをしてみます。

株の根本を土をよけてみて生長具合を見ます。

何本かそこそこの大きさのお芋がついてそうなので掘ってみます。

(もしも、この時点でまだ芋が小さいようなら土をかぶせてもう数週間待ちます)

ぽってりとしたイモが出来ていました

一個は手のひらから少しはみ出るくらい

ほかは小振りなのでもう少しまってもいいかなといったかんじです

品種は紅はるかです。

 

わぁ!!大きい

こちらはパープルスイートロード。

もともとこの品種は多収な種類なのですが

すごい!!大きいのが4~5本もついてそう

この品種は今すぐにでも収穫できそうです。

 

良さそうなのを3株試しぼりしてみました。

左から安納芋、紅はるか、パープルスイートロード

左2種はもう少しだけ待ってみようかなー

ちゃんとお芋出来てて一安心😅

 

次回へ続きます

 

ベランダで逆さまミニトマト栽培【後半】しくじり&成長&収穫

2023年5月からベランダで吊り下げて栽培始めたミニトマト

ですが・・

植え付け直後はこんな感じでしたが

 

 

ポキッ!!!

 

ベランダで洗濯物が引っかかって

折れてしまったー!!

ショッキングーー!ガビーン

 

脇芽を延ばしま~す・・・・

もう折らないように最新の注意を払って洗濯物を干します・・

6/6

数週間後ちゃーんと伸びてきました!

いっぱい延びてきたので元気そうな2本だけのこしました。

 

しばらくすると花が咲いて

このあたりでまた折れそうになってきたので枝を紐で支えています。

予定とは違う形になってきましたが、

バンザイするような形でバランスとれているのでまぁいっか!

実もなってきました。

細長い形のミニトマトです。

色づいてきました。

このミニトマトはTYプリモホワイトというクリーム色っぽい白色のミニトマト

です。

7/16 収穫できました!!

左の方が畑で栽培した同じ品種

右の方がベランダの吊り下げ栽培

大きさはかないませんが

美味しさは変わらないおいしさでした!!

ベランダの物干し竿でもできるのは手軽なので

チャレンジしてみてください!

(春になったら)

 

 

ベランダで逆さまトマト栽培【前編】準備&植え付け

暦は10月・・・気温も下がり涼しくなってきてめっきり秋めいてきました。

 

そんななか真夏の書き忘れた記事を書きます!!

さかのぼること5カ月前5月のことです。

トマトの栽培をしていたら苗が余りました。でも畑にはスペースがない!

 

そこでベランダの物干し竿で吊り下げて栽培する事に

メリットとしては

 

コンパクトに栽培できる

支柱が不要

荒天時は取り込める

 

 

 

 

材料はこちら

○トマトの苗

○穴をあけてもいい植木鉢

○培養土(今回は軽いタイプを使用)

○鉢底石

○スポンジ

○丈夫な紐

○植木鉢に穴をあける道具

 (私は電動ドリルであけました)

 

早速スタート↓↓

 

電動ドリルで穴をあけました

側面にも対角線上にぶら下げる紐を通す穴をあけておきます

 

バケツの水で苗の土を落とし

 

植木鉢の穴に根っこを入れてスポンジで固定します。

鉢底石をひいて

その上から培養土を入れます。

(植木鉢の縁の下5cmぐらいまで)

後は上から水を上げます。追肥するときも上からやります

植え付け直後はこんな感じですが

数日すると腹筋するかのように頭をあげてきます。

トマト自身もきっとビックリしてるはず

こんな重力に逆らった植え方されて・・・・

 

後半に続きます

 

 

 

 

 

 

ビックリする甘さ!マクワウリ栽培【後編】

2023/6/19

4月にまいたマクワウリ

だんだん葉を増やしネットにツルを絡ませてで上へと延びています

最初だけ2本に整枝しましたが

延びてくるとわからなくなってしまいほったらかしになりました

 

2023/7/10

雌花が咲きました

マクワウリの花は葉っぱの真上に咲くんですねー

 

2023/7/14

花が咲き終わって少し膨らみました

 

2023/7/18

どんどん大きくなってきて・・・・

 

 

 

2023/8/25

えーー!!

こんなに大きく黄色くなりました!

収穫します。

16cm位あります!

小さい方はゲリラ豪雨のあと激しい割れが

発生しました。痛まないうちに食べちゃいまーす♪

切ってみます。ドキドキ

 

 

ギャーッ!!でろーん!ってした!!

 

・・・・でもめっちゃ甘い匂いがします

熟れすぎたかなー

とりあえず食べてみよう!

 

 

スライスして、

「しゃくしゃく・・」

あまーい!!甘さはメロンほどじゃないけど甘い!!おいしいやーん!

皮はスライスしたらそんなに気にならなかったけれど

角切りにするときは皮むきました。

ジューシーで少し歯ごたえもあり、いい!

 

生ハムメロン、きゅうりの生ハム巻きなんてものがあるなら

生ハムマクワウリもありだろう!

と巻いてみましたが・・・

家族の中で娘ひとりが

「これおいしー!!また今度作ってー」

とぱくぱく食べていました。

他の家族は

「うーん・・まずくはないけど

それぞれで食べた方がおいしいかな」

という感想でした。

そこに関しては好みが分かれそうです。

単体で食べる分には全員高評価!

大満足なマクワウリ栽培でした!!

ごちそうさまでした!!

 

どんな味なの?!マクワウリ栽培【前編】

実は私、今まで食べたことがなかったんです。

『マクワウリ』

スーパーでも直売所でもみたことがなくて

これは作ってみるしかない!!

新しいことにチャレンジするのはワクワクします!!

 

2023/4/20

品種はこちら!

『黄金マクワウリ 黄楽々(きらら)』

他にも縞模様とかいろんな種類あったのですが極甘に惹かれました!

 

 

セルトレイに種をまきます

 

 

2023/4/28

発芽しました

本葉がでたら間引きして発育の良さそうなのを残します

 

 

2023/5/18

芽が出てから20日後、本葉が2~3枚になったので

鉢上げをします

一株、葉に黄色い斑点がでていたので

処分しました。

 

 

2023/5/28

定植しました。

這わせるスペースがないので支柱とネットで立体栽培にします!

 

長くなってきたのでこのあたりで

後半に続きます

 

 

マッシュルーム型ポップコーンのその後

ぶら下げて乾燥させています

 

・・・・6株も植えたのに

収穫三本だけ?!

 

実は・・・・

最初は順調だったのですが

雌穂、雄穂が出始めた頃から

アブラムシが大量発生してしまい

本来なら茶色く乾燥するまで畑においておく予定でしたが、尋常じゃない発生っぷりにもう耐えられず、収穫してしまったのです。

その上受粉にも失敗していたようで

皮をむいてみたら半分はカスカス!

生き残りの三本を乾燥させました

 

・・そして1ヶ月後

ちゃんとはじけるのか疑問ですが

実を外します。

 

適量の油と外した実をフライパンで加熱します。

 

どうなったかというと

 

 

 

おぉーー!!ポンポンはじけました!

ただ、まあるくない・・

バタフライ型じゃんか・・

まぁはじけただけ上出来ということにしておきます

実際には6割位ははじけませんでした。

 

 

(淡い期待をもってもう1本違う実を加熱しましたが結果は同じでした)

栽培期間も短かったししかたないか・・

 

ただ!

食べてみたら普通のポップコーンよりもサクサクしていてこれはこれでおいしい!!

当初の予定どうりキャラメルポップコーンにしました。

しかも、いい発見も!

はじけなかったローストしただけの実が

なかなかおいしかったのです!

例えるなら節分の煎り大豆のようにポリポリと香ばしくてなかなかいける!!

味付けは塩をふっただけです。

キャラメルポップコーンと塩味のはじけなかった実と交互に食べると手が止まらなーい!!

 

予定どうりには収穫できませんでしたが

全然『大失敗』ではなく、

むしろ美味しく食べれたので

『小さく成功』なポップコーン栽培でした♪

来年また挑戦したい~!

次はアブラムシ対策と受粉対策してリベンジだ!!